ワインと料理

ワインと料理には相性がある、というのは
わりとどこででも言われていることで、
肉には赤ワイン、とか魚には白ワイン、とか
いろいろな話を聞いたことのある方も多いのではないでしょうか?
ここでは、それはホントなのか、そしてもしそうなら、どういう規則性があるのか
そして、目の前にあるワインに、料理を合わせたいと思ったとき、どうすればいいのか、
そう言ったことを、ご紹介したいと思います。


ワインの味わいのページに詳しく述べてありますが
ワインにはさまざまなタイプがあります。
それは色によって、産地によって、そして使われるぶどうによって、
さまざまな味わい、そしてタイプに分かれているのです。
以下におおまかな味の分類、そして該当するワイン、品種名を挙げます。

ワインのタイプ 味わいと主なぶどう品種 代表的な銘柄
辛口の白ワイン 酸味がはっきりとしており、甘味のないタイプです。
後口はさらっとしており、何にでもあわせやすいのが特徴です。
味の濃さによって、しっかり、軽いという分類が出来ます。
ソーヴィニヨンブラン・セミヨン・シャルドネなど
ボルドーの白、ロワールの辛口ワイン、新世界のシャルドネなど
中〜
甘口の白ワイン
柔らかな甘口を持ち、それだけでも飲みやすいのが特徴です。
酸味があるものは、甘さとのバランスで大変飲みやすいワインとなります。
甘さが特に強いものは、デザートワインとなり、別途記載します。
リースリング・ミュラートゥルガゥ・シュナンブラン
ドイツの白ワイン(全般)
新世界のシュナンブラン・リースリングなど
重口の赤ワイン 渋みのしっかりした、コクのあるタイプを、重口と言います。
タンニン(ポリフェノールを主成分とした渋み)の量で、
ワインのボディと呼ばれるものを表現します。
カベルネソーヴィニヨン・ネッビオーロ・ジンファンデルなど
ボルドーのグランヴァン、ブルゴーニュの各グランクリュ、バローロ、カリフォルニアのブティックワインなど
軽口の赤ワイン タンニンの少なく、味わいの軽やかなものをさします。
ガメイ・サンジョベーゼ・バルベラ・マスカットベリーA
ボジョレー、キャンティ、ニューワールドのバルベラなど
ロゼワイン その名のとおり、柔らかなばら色のワインを指します。
味わいも赤ワインと白ワインの中間となり、激しく辛口のもの、や渋いもの、苦いものはありません。
決まった品種はありませんが、フランスのプロバンス地方、カリフォルニアのホワイトジンファンデルなどが有名です。
プロヴァンスロゼ、タベルロゼ、ロゼダンジュ、ホワイトジンファンデルなど
デザートワイン 甘さが極度に際立ったワインを指します。よく冷やして、食前酒にしたり、食後のディジェスティフとして飲まれることが多いです。
フランスのヴァンドゥナチュレル、世界各国の貴腐ワイン、アイスワインなどがこれに当たります。
フランスのソーテルヌ、ヴァンドゥリケール各種、ドイツのアイスヴァイン、トロッケンベーレンアウスレーゼ、カナダのアイスワイン、トカイなど
※赤ワインは実際には重口と軽口の間のミディアムボディと呼ばれるタイプが一番多くなっています。
これは個人の好みで、どちらにも分類されるとおもいますので
目の前のワインを飲んで見られて、「軽い」「重い」を判断されるのがもっともいいかと思われます。
ワインと言えばチーズ!
組み合わせとしては、クリーミーな物には軽い赤、ハードタイプはさっぱりしたワインと覚えるといいでしょう。ブルーチーズと甘口ワインも乙な物です。
サラダはドレッシングに酢の強いものは、控えましょう。
生ハムなどのオードブル類にはおおむねさっぱりした白ワインがオススメです。また、シャンパンを始めとした辛口のスパークリングワインという手もあります。 チキンには味付けと同じ色合いのワインが合います。赤ワイン煮込みには赤ワイン、くりーむ煮込みなら、しっかりした白ワインがいいでしょう。
お肉には赤ワインとよく言われますが、そのお肉にはローストビーフなどを選びたいものです。タレに赤ワインを入れて煮詰めると、より味わいが豊かになります。 シーフードには白ワイン、といいますが甲殻類には旨み成分が多いので、香りの豊かな白を選びましょう。
クリームソース仕立てのものなどは、しっかりしたシャルドネなどがオススメです。
パスタ類はソースによってワインも決まります。ミートソースなどは軽めの赤ワイン、オイルソースやクリームソースには白ワインがオススメです。 お好み焼きの甘辛いお好みソースには軽口の赤、やや甘味のあるロゼがオススメです。
和食でも牛肉を使ったものなどには赤(軽め)でもおいしくいただけます。が、味付けに砂糖を使用した場合、ドイツの白なども、味わいが合わせやすくなります。 イカの煮物……無理してワインを合わせることもないのですが、あえて言うなら、左記と同じく、柔らかな味わいのワインを選びましょう。
つゆで食べると、軽い赤ワインでもおいしいですが、オススメは塩で、さっぱりした白ワインで食べることです。
さわやかな酸味とてんぷらの油が調和します。
中華といえばとりあえずロゼがオススメですが、酢豚などの場合しっかりした白ワインもおいしいものです。
エビチリを始めとした、四川料理は唐辛子が多く使われているため、繊細な味のワインは不向きといえます。
甘味のあるロゼだと、包むようにおいしくいただけます。
同じく中華でも、オイスターソースや、XO醤などを使ったしっかりした肉料理なら軽口の赤もオススメです。

その他味わいのコツ

1、素材の色に合わせる→しっかりした色の料理にはしっかりしたワイン
2、素材の力強さにあわせる→力強い(味の濃い)素材には力強いワイン
3、高い料理には高いワイン
4、その土地の料理には、その土地のワイン
5、困ったら最後の手段でロゼかシャンパン

以上を参考に、ワインライフをお楽しみください!!

LIQUOR ENCOUNTERへ