肴・つまみなど

和風貴妃鶏
味・タイプ 1 鶏料理
味・タイプ 2 100均土鍋
試飲年 2005年
試飲月 12月
画像1
紹介文
冬になると体があたたまるものが食べたいですよね。
私の住んでいる地域では、白ねぎの良いものがかなりお安く手に入り、また鶏肉も他のお肉に比べるとリーズナブル、ということで、よく作るのがこちらです。

しょうが、ねぎ、胡椒と言った体温まり成分てんこもりで、鶏肉の脂とコラーゲンもたっぷりで風邪っぽいかな、と感じたときにもさっぱり美味しくいただけて、これを食べて寝るとホカホカ。
作るのも、例によって100均土鍋で美味しく出来ます。
鍋の形は浅く広いタイプより、深みのあるタイプの方がいいかも。
桐島洋子さんの「聡明な女は料理がうまい」
こちらの本で紹介されていた「貴妃鶏(キヒチ)」を少しアレンジして作ったのが最初。
貴妃鶏自体は中華で、かの楊貴妃が好んで食べたのだとか。
鶏のコラーゲンは彼女の美貌に役立っていたのでしょうか。

まずは白ねぎを一本。4〜5cmに切り、鍋の底に敷き詰めます。
その上に手羽先を3〜4本(鍋の大きさに合わせて)重ならないように、隙間が開かないように敷き詰め、その上にしょうがの千切りと粗挽き胡椒を載せます。
日本酒と水で、ひたひたにしたら、あとはとろ火で好きなところまで煮込むだけ。
(目安としては、つまむと骨が外れるくらいがオススメです)
いい感じに煮えたかな、というところで、市販の液体だし(私は以前に紹介した松尾の紅梅だしを愛用)で味を調整。

一般の中華の貴妃鶏や、上記の本のレシピよりずっと簡単です。
また、これで残ったおだしは決して捨てないこと。コラーゲンたっぷりです。翌日に雑炊やラーメンにすると、これまた最高。
一度で二度美味しい簡単土鍋料理です。

……にしても、土鍋ってどうしてこう、料理が美味しくなるのでしょう

2005.12.12

更新日時 2006/09/26/22:08:23

牡蠣のオイル漬け
味・タイプ 1 前菜
試飲年 2005年
試飲月 12月
画像1
紹介文
小太郎のまんぷく日記さんであまりにも美味しそうだったので、金欠の合間をかいくぐり、作ってみました。
一月は余裕で、とのコトなので、クリスマスや年末もこれでいけるかな、と思いつつ……

食べてみたらあまりにも美味しくて、これはもったいなくて食べられなくて傷ませてしまうか、あっという間になくなって、それまでになくなってしまうか、どっちかかなという感じ。
というか、前者はあまりにもお間抜けなので、折々に食べて、なくなったらもう一回作ります。

オイル漬け、ということでかなりこってりしたものを想像していたのですが、意外にさっぱり。
サラダオイルと動物の脂の違いでしょうか。

で、オイスターソースがあまり煮つまらなくて、どんどん身が縮んでいって、リンク先の写真のようなぷりぷりにはならなかったのですが、それでも食べると牡蠣の味と、にんにく、ローリエの香り、とうがらし……とかなり多彩な味を楽しめます。

今回は日本酒とあわせましたが。うーん、色々なものとあわせてみたいですね。

2005.12.9

更新日時 2006/09/26/22:06:25

花びら餅もどき
味・タイプ 1 前菜
試飲年 2005年
試飲月 11月
画像1
紹介文
あー、もう一月で今年も終わりなのかぁ、とカレンダーを見て思いました。
で、当然(笑)頭はクリスマスのメニューや年末〜正月のメニューに行くのですが、ふと「花びら餅、食べたいな」と思いました。

が、実のところ、そんなに毎年食べているわけではなく、「あぁ、ああいう色合いに惹かれてるのかな」と思ったり。
で、ふといたずら心で「あんなかんじのおつまみ、作れないかな」と思って作ってみました。

ということで、結構美味しかったのでご紹介。

大根は輪切り。うす〜く(出来れば、向こうが見えるくらい)スライスして、塩でしんなりさせておきます。
たらことマヨネーズをあえて、ねぎの細切、きゅうりの細切りと一緒に大根にはさんで、二つ折にして出来上がり。

大根が細かったので、なかなか思うようには行きませんでした。
今度は千枚漬けなんかで試してみようかな、と思いました。

2005.11.29

更新日時 2006/09/26/21:07:56

松尾 紅梅かつおだし
味・タイプ 1 100均土鍋
味・タイプ 2 調味料
試飲年 2005年
試飲月 11月
画像1
紹介文
オススメ調味料、というか、久々にこれを作ったので、ご紹介します。
メニューは「心持ち中華な湯豆腐」
心持ち、っていうことで、バリバリ中華ではないのですが、ほのかに中華。
100均土鍋のおいしいメニューです。

1.作り方は豆腐を土鍋にいれ、水を張る
2.紅梅かつおだしを適量入れる。味の目安は吸い物くらい。後でザーサイが入るので、ちょっと薄い?っていうくらいがいいです。
3.火が通ってきたら、刻みねぎと、ザーサイを刻んでラー油を絡めたものを上に。

鍋、というほど豪華ではなく、どっちかと言うと居酒屋一品、みたいな感じでしょうか。豆腐のつるりとした舌触り。ねぎのシャリシャリと、ザーサイのポリポリにちょっとだけラー油のぴりり。

で、ここに欠かせないのがタイトルの「紅梅かつおだし」です。
初めて味を見たときに、うわー、なんて濃いんだ!とびっくりしました。

醤油のようにも使えるし、薄めればめんつゆや吸い物にもバッチリ。
普通の醤油よりは高いけれど、使える幅の広さを思うと、台所からは消えると困りますね。

2005.11.19

更新日時 2006/09/26/21:07:08

鶏のスパイス焼き
味・タイプ 1 鶏料理
試飲年 2005年
試飲月 11月
画像1
紹介文
昨日のボジョレーにあわせたのがこれ。
一昨日の夜に朝日放送の「気になるオセロ」を見ていたら、「ヘルシーな鶏料理」ということで鶏が出ていまして、
そうよ、明日のボジョレーには鶏だわ! と決め、実行したと言うわけです。

食品売り場に行ったのが、もう大分遅くなっていて(9時閉店だったのですが、行ったのは8時くらい)当初もも肉を買おうと思っていましたがこれ、というのがなく……
ささみにしようかな〜、でもささみはどうしても硬くてぱさぱさしちゃう感じがあって、ボジョレーにはいまいちだよな、などど悩んでいて、見つけたのがこれ。
手羽先を開いて、骨が取ってある肉でした。
手羽先小肉と書いてありました。そんな名前なんでしょうか。

ボジョレーヌーボーとは言え、赤ワインなのでやっぱり脂っぽさとかうまみとかジューシーさは欠かせないかな、と。

スパイスミックス(市販のもの)を掛け、スライスしたにんにくを載せてオーブントースターへ。
片側10分ずつくらい焼いたかな。
途中でにんにくの香りがきつくなってきたので、上に乗せていたにんにくを、下に隠す、などという小技をして、焼きあがって完了。
ちょっとアクセントをつけたくて、大葉を敷いたのですが(盛り付け時)、これが意外にボジョレーと好相性でした。
(生のままだとちょっとくせが強いのですが、鶏の余熱で火が通って、いい感じ)

2005.11.18

更新日時 2006/09/26/21:05:53

鶏のスパイス焼き
味・タイプ 1 鶏料理
試飲年 2005年
試飲月 11月
画像1
紹介文
昨日のボジョレーにあわせたのがこれ。
一昨日の夜に朝日放送の「気になるオセロ」を見ていたら、「ヘルシーな鶏料理」ということで鶏が出ていまして、
そうよ、明日のボジョレーには鶏だわ! と決め、実行したと言うわけです。

食品売り場に行ったのが、もう大分遅くなっていて(9時閉店だったのですが、行ったのは8時くらい)当初もも肉を買おうと思っていましたがこれ、というのがなく……
ささみにしようかな〜、でもささみはどうしても硬くてぱさぱさしちゃう感じがあって、ボジョレーにはいまいちだよな、などど悩んでいて、見つけたのがこれ。
手羽先を開いて、骨が取ってある肉でした。
手羽先小肉と書いてありました。そんな名前なんでしょうか。

ボジョレーヌーボーとは言え、赤ワインなのでやっぱり脂っぽさとかうまみとかジューシーさは欠かせないかな、と。

スパイスミックス(市販のもの)を掛け、スライスしたにんにくを載せてオーブントースターへ。
片側10分ずつくらい焼いたかな。
途中でにんにくの香りがきつくなってきたので、上に乗せていたにんにくを、下に隠す、などという小技をして、焼きあがって完了。
ちょっとアクセントをつけたくて、大葉を敷いたのですが(盛り付け時)、これが意外にボジョレーと好相性でした。
(生のままだとちょっとくせが強いのですが、鶏の余熱で火が通って、いい感じ)

2005.11.18

更新日時 2006/09/26/21:05:00

海のフォアグラ あんきも
味・タイプ 1 珍味
試飲年 2005年
試飲月 11月
画像1
紹介文
先日の焼酎に何が合うかな?、と食品売り場をさまよっていて、見つけたのがあんきも。何を隠そう「鮟鱇(あんこう)の肝」です。

以前飲食店でアルバイトをしていたときに初めて口にして、それ以来大好物です。
世間一般にどのくらい売られているものか分かりませんが
意外とスーパーの鍋コーナーの片隅にぽろんと置いてあったりします。
結構いいお値段がついていて、手が出ないことが多いのですが
それは他の人も同じようで(笑)夕方から夜にかけて行くと、半額シールが張ってあることもまれにはあったり。

調理の仕方はこちらとか。
(話は変わりますが、こういう食材にはやっぱり塩って大事だな〜と思いました)

で、蒸しあがって粗熱を取ったら1cmほどにスライス。刻みねぎ、ポン酢、もみじおろしもしくは七味が美味です。
あ〜〜! 何杯でも飲めちゃって、ヤバイ、と叫ぶ美味しさです。

2005.11.15

更新日時 2006/09/26/20:47:23

ハバネロ タバスコ
メーカー・ブランド タバスコ
味・タイプ 1 スパイス
試飲年 2005年
試飲月 11月
画像1
紹介文
先日のハバネロ明太子への反響にすっかり嬉しくなって、
今日はハバネロのタバスコのご紹介です。

とりあえず、通販できるのはこの辺り。
ですが、例によって送料が高いので、売っているエリアに行く機会のある人に頼むのがいいかなぁと思います。
写真中央がハバネロタバスコ。しっかりとした辛味はさすがに比べるべく物がありません。
右に移っているのがタバスコのミニチュアボトル。4ml入りで、食べるときにはこのサイズだったら一食一本使ってしまう勢いです。
ということで、職場でスープを食べる予定のときとかにもって行く程度です。
通常はハバネロタバスコをもっぱら愛用しています。

後ろにわずかに見えるのはスパゲティミートソース。
定番中の定番メニューですが、やっぱりタバスコがあると違います!

2005.11.13

更新日時 2006/09/26/20:45:36

ごはんの友 ハバネロ明太子
味・タイプ 1 ごはんの友
試飲年 2005年
試飲月 11月
画像1
紹介文
ここ最近すっかりおなじみになったような(笑)アングルなので、いっそのこと、ごはんの友シリーズ、と言うことにしてしまおうかと思っています。
ということで、今回はハバネロ明太子です。

ハバネロはもっとも辛いと言われている唐辛子。
トーハトの「暴君ハバネロ」というスナック辺りが火付け役だったのでしょうか、今では結構メジャーな名前になったような気がします。
私はスナックではあまり食べないのですが、タバスコはハバネロを使用しています。
というのも、普通のタバスコだと、すごく使ってしまって、あっという間になくなってしまうので、ハバネロタバスコの方が効率が良いのです。

それはさておき、明太子です。
最初は普通に「あ、から」と来て、明太子の味がじゅわっとして
……え? 普通の辛子明太子じゃん、と思った瞬間に、来ます。
辛味というのは、通り越すと苦くなるんです。
ごはんの友ではあるのですが、このとき気をつけないといけないのは、熱いご飯では食べない、ということです。
熱いご飯で食べると、暑さと辛さで、おそらく地獄を味わうことになると思います。

……でも、うまいんだよな〜

2005.11.11

更新日時 2006/09/26/20:44:45

沖縄 豆腐よう
国・地域 日本 沖縄
味・タイプ 1 珍味
試飲年 2005年
試飲月 11月
画像1
紹介文
沖縄物産展で見つけて、つい買ってしまう一品と言えばこれ。
豆腐よう、です。
豆腐を紅こうじと泡盛で漬け込んだものなのですが、
ねっとりとした味わいと、うまみは他にたとえるものが難しいくらい。

チーズにたとえられることが多いみたいですが。

味はマイルドでうまみのある味噌といった感じでしょうか。
結構独特のくせがあるのですが、慣れるとそれが美味しい。
焼酎に何が合うかな〜、と冷蔵庫をあさっていて、
あー、これこれ、と思わず引っ張り出しました。
紅こうじの色がちょっと濃くなっていますが、買ってすぐの頃はもう少し赤がはっきりしています。

物産展か通販で買うしかないんでしょうか。
もう少しメジャーになって欲しいなぁと思います。

2005.11.8

更新日時 2006/09/26/20:43:57


++HOME++  ブログ
TOP
shiromuku(h)DATA version 3.50