日本酒・焼酎など

辻本店 御前酒 純米吟醸 緑山
国・地域 日本 岡山
メーカー・ブランド 辻本店 御前酒
味・タイプ 1 純米
味・タイプ 2 吟醸
試飲年 2010年
試飲月 8月
画像1
紹介文
勝山の地酒、御前酒の純米吟醸です。
そうはいっても朝晩が少し涼しくなり、日本酒も飲んでみようかなと思った先日のこと。

最近オープンした勤務先のお店で発見しました。

御前酒は味わいが濃くて、結構好みの味なので、その純米吟醸なら「飲みたくなった気分」にぴったりかな、と。

うまみのたっぷりあるお酒で、肴には急きょウナギのかば焼きを解凍。
お店のPOPには「合うメニュー イカと大根の煮物」と書いてありましたが、さすがにちょっとマニアックですね(笑)

サイト情報によると、日本酒度は3.0、酸度1.7、アミノ酸度1.8です。
精米歩合55%、アルコール度は15〜16度です。


ここは女性杜氏さんなんですね〜

うまみがあるけど優しい感じのお酒って、女性杜氏さんだな〜と思います。
機会があれば、ぜひお試しを。

2010.8.27

更新日時 2010/09/15/18:37:45

若林酒造 開春 純米 生
国・地域 日本 島根
メーカー・ブランド 若林酒造 開春
味・タイプ 1 純米
味・タイプ 2 
試飲年 2010年
試飲月 6月
画像1
紹介文
先日浜田方面へと出かけ、その折に9号線の和田珍味本店に立ち寄りました。

思わず懐かしさに買って帰ったのが、こちら、温泉津の若林酒造の開春。
この時期なので、生酒を買って帰って、きゅっと冷やしていただきました。

温泉津には学生時代のちょっとした縁があり、懐かしい蔵元さんです(個人的付き合いがあるわけではありませんが……)

ここのお酒は、旨みが豊富なのが特徴。
こちらも純米生ですが、口に含んだ瞬間、いっぱいに馥郁とした香りが満ち足りる感じなんですよね。

アルコール分は14〜15%ということです。

この商品自体は、サイトには載っていないので、日本酒度とかの細かい情報は残念ながら分かりませんが、旨口タイプのお酒です。

2010.6.28

更新日時 2010/09/15/18:35:30

松尾酒造 松翁 くらざけ にごり酒
国・地域 日本 高知
メーカー・ブランド 松尾酒造 松翁
味・タイプ 1 にごり酒
試飲年 2010年
試飲月 5月
画像1
紹介文
高知に行った時に買って来た濁り酒。
香美市の松尾酒造のにごり酒です。

カップ酒のにごりだったので買って帰って冷蔵庫で冷えてたんですが、なんとなく飲み損ねていました。
が、先日奈良に行き、美味しい奈良漬を買って帰ったので、それに合うのは……と思ったらこれが!

なんだか宝物でも見つけた気分でした(笑)

アルコール分は少し高目で、原酒っぽいのかなと思ったり。
中身も結構どろっとした感じで、全体的にはヘビーな印象でしたが、その分味わいも濃厚。
奈良漬とちびちびやってたら、あっという間に飲み終わっていました。

2010.5.20

更新日時 2010/09/15/18:34:03

濱川商店 美丈夫 しゅわっ!!
国・地域 日本 高知
メーカー・ブランド 濱川商店 美丈夫
味・タイプ 1 日本酒
味・タイプ 2 発泡
試飲年 2010年
試飲月 4月
画像1
紹介文
これが商品名です(笑)

吟醸酒に炭酸を注入しているそうです。
サイト情報が見つからないので、細かいところは分からないのですが、飲んだ限りでは、甘い感じのお酒ではなく、普通の吟醸酒に炭酸を入れた感じのような気がしますね。

炭酸が入ると、味がするどく、さわやかというか、酸っぱいというか、苦いというか、そういう味が前面に出てくるので、もとの日本酒には甘めのものを使うところが結構多いような気がするのですが、これはそういう味がしっかりしてくる。

糖類とか香料の入っていない炭酸水を飲むと、ちょっと舌に苦みがありますよね、ああいう類の苦みに、日本酒の香りが乗っかってくるという感じです。

瓶は綺麗なロイヤルブルーなんですが、売場で見たときに(サニーマート四万十店で購入しました)瓶に傷が入っているものが多く、それがちょっと残念だったかな……

この苦味と言うか酸味は好みが分かれるかもしれませんが、料理には合わせやすいような気がします。

そうそう、気圧は結構高めだったのかな、あけるときに吹き零れてしまいました。
辛口のシャンパンがお好みの方にはぜひオススメします。

2010.4.26

更新日時 2010/09/15/18:32:46

トライアル 富者 マッコリ
国・地域 日本 韓国
メーカー・ブランド トライアル
味・タイプ 1 マッコリ
試飲年 2010年
試飲月 2月
画像1
紹介文
トライアルの児島店で見つけました。先日のぶどうマッコリと一緒に買って帰りました。

こっちは瓶ではなく、ペットボトル入り。
原材料にもアスパルテームとか入っていて、飲みやすさを前提に(というか、ガブ飲み?)作られたタイムなんだろうな、と……

アルコール分は6%と、これもまた、ガブ飲みタイプだなぁと……

炭酸は入っておらず、日本酒とかのイメージで飲むと「え? なにこれ?」という感じかも知れませんが、これはこれで、マッコリの一つのタイプです。

2010.2.24

更新日時 2010/04/10/10:44:17

トライアル 葡萄マッコリ 富者(ブザ)セセクシ
国・地域 日本 韓国
メーカー・ブランド トライアル
味・タイプ 1 マッコリ
味・タイプ 2 ぶどう
試飲年 2010年
試飲月 2月
画像1
紹介文
岡山県の児島のトライアルに立ち寄った際に見つけ、買って帰りました。

今、マッコリは「キて」ますねぇ。
あちこちの酒屋で大陳をしてるのを見かけます。
この機会に、あれこれ飲んでみよう!とは思うのですがマッコリはアルコール分も低くはないし、一種類の容量も少なくないものも多いので、なかなか……


これは葡萄ジュース及びクランベリージュースが入っているみたいです。
マッコリにこういう風に他のものが入っているのは初めて見たので、見た瞬間に「買わねば!」と思い、即ゲット。
トライアルで輸入しているみたいです。

アルコール度は9度で、炭酸がないタイプなので、濃さは「まぁこんなものかな」という感じです。
もともとマッコリはやや甘い感じがするのですが、これはその甘さを濃くした感じです。
ただ、葡萄というのに気付くかと言えば微妙。
色がピンクなので、そこが葡萄っぽいといえば葡萄っぽいのですが、香りとか味にはあまり葡萄っぽさは感じません。

マッコリは色々なタイプがありますねぇ。

2010.2.21

更新日時 2010/04/10/10:44:35

渡辺酒造店 飛騨蓬莱 一番にごり 冬季限定蔵出し
国・地域 日本 岐阜
メーカー・ブランド 蓬莱
味・タイプ 1 にごり酒
試飲年 2010年
試飲月 1月
画像1
紹介文
にごり酒のおいしい季節になりました。
明日が休みなので、何かないかな〜と訪れた酒屋で発見。
サイト情報によると日本酒度は-15度、酸度は1.8、アルコール度は17.8%です。
一升瓶には新酒の表示があるんですね。
こちらにはなかったので、どんなお酒なんだろうと思ったら。

中身は結構どろっとした感じで、というか……
こってり?

板かすを齧ってるんじゃないかと思うくらい、口の中にはインパクトがあります。

甘口かなぁと思いながら飲んだんですが、甘い、と言う感じはあまりしないですね。濃い、の方が先に来る感じです。
まぁこの手のにごりは日本酒度25度とかあったりしますので、それに比べると糖分はきっと少ないんでしょうね。

手前に写っているのは、あん肝の味噌漬け。
年末に買って帰った珍味です。
よく合います♪

2010.1.11

更新日時 2010/04/10/10:42:43

白鶴 さざめき ロゼ
国・地域 日本 
メーカー・ブランド 白鶴
味・タイプ 1 日本酒
味・タイプ 2 赤ワイン
試飲年 2009年
試飲月 12月
画像1
紹介文
カテゴリーは悩んだのですが、日本酒で。
メーカーはもとより、飲んだ感じの味も、スパークリングにごり酒という感じだったので。

瓶が黒で、中身の色があまり見えなかったのですが、日本酒と赤ワインのミックスということで、面白いんじゃない?という感じで買って帰りました。
サイト情報によると、日本酒度は-25、酸度は2.5です。
結構甘めですね。

でも酸味もあるし、なにより炭酸が入っているので、甘みは感じるものの「まぁ甘口だよね」という感じです。
中身の色はきれいなロゼピンク。
少しにごりが入っています。
発泡性なので、どれだけ混ぜてから開けるのか悩む……

瓶の花柄は、家紋みたいでイマドキのデザイン。
ちょっと変わったものを飲みたいなという時にはいいかも知れません。

2009.12.29

更新日時 2010/04/10/10:35:27

ふなぐち菊水 一番しぼり 生原酒 薫香
国・地域 日本 新潟
メーカー・ブランド 菊水酒造
味・タイプ 1 生原酒
試飲年 2009年
試飲月 12月
画像1
紹介文
新潟、菊水酒造の原酒、薫香です。
今日はちょっといいことがあり、自分へのご褒美に買って「飲んだことないなぁ」と思い買って帰ってきました。

サイトにもNEWマークがついているので、新商品なのでしょうね。
精米歩合は70%、アルコール分は高目の19%です。

これの特徴は添加するアルコールに、酒粕焼酎を使っているところ。
普通は「醸造アルコール」が添加されるのですが、それを酒粕焼酎を使っているということですね。

発売日は分からないのですが、数量限定との記載はあります。
良かった買えて(笑)

味は結構しっかり濃い目で、しかも名前どおり香りが濃い。
不用意に吸い込むとむせちゃうんじゃないかと言うほどの、濃い香りが漂ってきます。
あんきもの味噌漬けとともに頂きましたが、がっぷり四つに組んで、非常にいい組み合わせでした。

2009.12.22

更新日時 2010/04/10/10:29:31

いちのくら 花めくすず音 限定発売
国・地域 日本 宮城
メーカー・ブランド いちのくら
味・タイプ 1 にごり酒
試飲年 2009年
試飲月 12月
画像1
紹介文
以前に紹介した、宮城県の一ノ蔵酒造、いちのくらのすず音ですが、京都に訪れた折、錦市場の中の酒屋さんで、見たことのないすず音の瓶を見つけました。
「これは色が違うんですか?」
と尋ねると、
「そう、ピンク色なのよ」
ということだったので……

もちろん飲んだことはありません。即買って帰りました。

サイト情報によると、4、8、12月の年3回の発売とのことですが、
買ったのは11月の終わり(24日)。
「?」と思ったら、瓶の蓋の仕上がり日は11月の19日となっていました。でも私が買ったときは私が買ったのを含めて、残り2本でした。
12月分が、もうそれだけの数になっていたのでしょうか?

扱っているお店も少なそうなので、運が良かったかな……

中身は上品なばら色系のピンクです。
すず音自体のふんわりした味わいに加え、おそらくは色付けに使った黒豆や紫黒米の香りなのでしょうか、とても華やかな感じの香りもします。
微発泡性で、アルコール分は5%前後。酒類は雑種(発泡性)です。

結構いいお値段がしますが、ゆっくりと楽しむと、それだけの価値はあるかなと思わせてくれました。

2009.12.11

更新日時 2010/04/10/10:31:37


++HOME++  ブログ
TOP
shiromuku(h)DATA version 3.50