フランスのノート
ロワール地方のノート。 左側には地図、右側にAOCの一覧がある。 左下に「シュナンブラン=ピノードラロワール」と書き込んであるのはシノニム。 このシノニムは当時結構何度も講習会で言われていた。 ちなみに右には当時の教本を映しこんでみました。 翌年からは二分冊になったと言う話ですが…… |
上のノートの反対側の部分です。 左が「アンジュ・ソーミュール」右側が「トゥーレーヌ」のAOCです。色が分かれているのは緑が「赤白ロゼ全部あるもの」赤が「赤ロゼ」青が「白のみ」と言う風に、一目で見て分かるようにしています。 品種が決まっているものは、書き込んであります。またRは赤、rはロゼ、Bは白の略で、甘口とか辛口も特記事項は書き込んでいます。 |
今度はコートデュローヌのページ。 ロワールと同じように、見開きで「どの場所」では「どんなブドウとどんなワインが」と言うのを一目で分かるようにしています。 ちなみに白地図はテキストにトレーシングペーパーを載せて自分で書き写しています。 これをやると、川の位置とかも結構覚えられました。 地図の中にも青や赤がありますが、これもワインのタイプ分け。 |
ジュラのように比較的狭くて、ワインの種類も少ない地区は、このようにノートを上下に分割して、1ページに収めています。 ちなみにこのノートの大きさはA5のルーズリーフを使用。 回りをファスナーでぐるっと囲ってあるタイプのファイルなので、一緒に単語帳を持ち歩くのにも便利でした。 |
×ウィンドウを閉じる |